OKIHI LOG(おきひログ)

将来農家を夢見る中学校教師のせわしない毎日。

【農業系最強マンガ】マンガは勉強道具[銀の匙]

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、私が興奮したマンガを紹介します。

 

 

 

農業系最強マンガ

 

 

f:id:hirotsunou:20200711111312j:plain

おもろい

銀の匙です。

 

作家はあの「鋼の錬金術師」も描いている荒川弘さんです。

 

作中にも「鋼錬やん」と思う部分がたくさん出てきます。

 

この作品は、コミックスでは15巻で最近最終巻が出ました。

 

また、アニメでは2シリーズの放映、実写映画かもされているなかなか有名な作品です。

 

私が大学生の頃、アニメと映画は普通に面白かったので全て見ていました。

 

そして、このコロナ期間にコミックスを読むようになったのです。

 

 

 

さらっと要約

 

 

主人公は進学コースの中学校に通っていました。

 

特に夢もなく家から出たかったため、先生の勧めで農業高校(酪農科学部)に進学しました。

 

畜産、林業、栽培などの知識や経験を含め、命の大切さ、食の喜びを仲間と共に学んでいきます。

 

さらに、高校卒業後の進路選択として農業関係で起業、経営の道に進んでいきます。

f:id:hirotsunou:20200711111402p:plain

牛と豚がよく出てくる

 

私の農家欲を彷彿とさせる

 

 

なんといってもこの本の魅力は農業のことを楽しく知ることができることです。

 

畜産関係の割合が多く占めていますが、農業関係者の経営方法や金銭面のやりづらさなど新しい視点を得ることができます。

 

読めば読むほど農家になりたいと感じてしまいます。

 

この作品は北海道の帯広が舞台となっており、広大な敷地に優雅な自然に囲まれています。

 

イメージするだけで幸せになれます。

f:id:hirotsunou:20200711111504j:plain

こんな働き方なら先生でもいいな

 

 

普通に子どもにも勧めたい本

 

 

私の農家欲を高めるだけではありません。

 

私が教員という立場ということもあり、さらにこの本の面白さを感じています。

 

教員として、ぜひ子どもに勧めたい本です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の進路を考える

 

畜産を通して命の大切さを学ぶ

 

仲間と協力する大切さを学ぶ

 

人の価値観の違いを尊重する

 

自分の得意なことを活かす

 

夢を追いかける

 

現実を知る

 

経営を知る

 

失敗してもやり続ければ成功して達成感を得る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

など、総合的、道徳的に学べる作品になっています。

f:id:hirotsunou:20200711111436j:plain

生徒の個性が勉強になる

 

この記事を読んでいただいた方は、ぜひ全巻読んでみてください!

 

 

 

そんなことを思いながら、昨日久しぶりに飲んだお酒のせいで記事がうまく書けない私なのでした。

 

そんな日もありますよね。

 

 

 

次回は、ドラム式洗濯機の素晴らしさについて書いていきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

 

f:id:hirotsunou:20200711111840j:plain

本日のブログもめ



はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TsuKaHiLo

【リフレーミング】”プライドが高い”のも悪くないだろう。

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、私の性格を見つめていきたいと思います。

 

 

 

プライドは高い

 

 

背はあまり高くありません。

 

プライドは高いです。

 

子どもの頃から高かったと思います。

 

なぜかはわかりません。

 

遺伝か環境かその他の要因があるのでしょうか。

 

今では、自分でもプライドが高いと思いますし、周りからもそう思われていることでしょう。

f:id:hirotsunou:20200705112753p:plain

心の中はこんな感じ。



 

プライドが高い人は

 

 

プライドが高いとは具体的にどういうことなのかを始めて調べてみました。

 

私の当てはまる度合いを5段階で判断していこうと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自尊心が高い→5

 

負けず嫌いで優劣をつけたがる→4

 

自分を否定されると相手を敵視する→4

 

失敗や挫折経験があまりない→3

 

相手の立場に立って考えることができない→3

 

常に主観的に考える→4

 

自分のミスを受け入れることができない→2

 

自分をいじられることを嫌う→4

 

プロや職人など一流のものが好き→3

 

将来の強い信念がある→4

 

褒めることや謝ることが苦手→2

 

自分の思い通りにいかないことでイライラする→5

 

完璧主義で理想が高い→4

 

失敗を恐れている→4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

紛れもなく、私はプライドが高い人間です。

 

「自分の思い通りにいかないことでイライラする→5」は、本当にそのまんまです。

 

私を一言で表すと、この文になることでしょう。

f:id:hirotsunou:20200705112826p:plain

見栄ははってません。

 

 

悪くとらえられがちだが

 

 

プライドが高い人はこの世の中数多くいると思います。

 

私自身プライドが高いのは悪くないと思っています。

 

人生設計の中でやりたいことを本気になってやっていく力は必要だからです。

 

つまり、プライドが高いだけの実績や能力を持っておくことが一番大切です。

 

実績や能力のないプライドの高い人はただの害としかならないので気を付けていきます。

 

私自身プライドが高い故に、周りの人との付き合いや協調性が少し足りないところもあるのでその部分は直していきます。

 

教員になってからの3年間でいろいろな失敗経験や成功体験など、貴重な経験を経て成長していっている気がしています。

 

自己研鑽の継続こそが力になると信じて、これからもやっていきたいと思います。

f:id:hirotsunou:20200705112940p:plain

いい意味でプライドが高い人になろう



 

 

そんなことを思いながら、こんな記事を肯定的に書いている時点で「俺、プライド高いなぁー」とちょっとへこむ私なのでした。

f:id:hirotsunou:20200705112917p:plain

記事書いて自尊感情が下がる。



 

 

次回は、農家欲を高める興奮させられるマンガを紹介していきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

f:id:hirotsunou:20200705111616j:plain

本日のブログもめ



はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TsuKaHiLo

【YouTuber】新しいことを始めたすぎる件

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、現職大阪府中学校技術科教員4年目の私が新たに始めようとしていることについて書いていきます。

 

 


宣言します

 

 

私つかひろ、YouTuber始めます

f:id:hirotsunou:20200628112435p:plain

何事もやってみよう

 

 

興味があることを実践する行動力を

 

 

コロナ期間に入り、YouTubeを見る時間も急激に増えました。

 

最近では、芸能人や一般の方もYouTubeを始めています。

 

そんな中、技術科教員として動画制作を知っておかないといけないなと思いながらも、実行することに至りませんでした。

 

5月のGWで、ふと自分の「ルーティン動画」を撮ろうと思い、撮影・編集を行いました。

 

流石に一般公開することができないような内容となっているので、お蔵入りとしていますが、自分が楽しむ程度であればなかなか面白いと思いました。

 

そして、ルーティン動画を撮影するのもなかなかメンタルが鍛えられる上、けっこう大変ということがわかりました。

 

ルーティン動画を撮っているYouTuberも頑張っていますね。

 

何事もやってみないとわからないものです。

 

最近(コロナ期間)では、公立学校や興味のある先生がYouTubeに動画をアップして情報を発信しています

 

そんな周りを見て技術科教員の私がやらずにはいられなくなりました。

 

しかし、目的もなく始めることもできないため、4つの目的を設定しました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分が楽しくできること

 

自分の知識やスキルが向上すること

 

今の私だからできること

 

今後の自分の生き方につながること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上の目的を満たす内容を考える日々が始まりました。

f:id:hirotsunou:20200704112807p:plain

これくらいはできる技術科教員になろう

 

中学技術系YouTuber

 

制作するYouTube動画の設定を考えました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中学技術系YouTuber

 

生きていく上で必要な知識の内容

 

子どもだけでなく大人も見て学べる内容

 

楽しく学べるためのキャラ設定

 

学校の授業でも取り入れやすい5分設定

 

顔出しなしのパワポ+声のみの動画

 

編集の簡易化で継続可能

 

現役中学校技術科教員というレッテル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上の設定で制作していこうと思います。

 

 

何事も継続することが一番大切です。

 

まずは今年度月に1本あげることを条件にやっていこうと思います。

 

7月に1本あげてみるので、ぜひ見てみてください!

 

コメントいただけるとありがたいです。

f:id:hirotsunou:20200704112952p:plain

中学技術系



 

新しいことを始め過ぎてオーバーフローしないように

 

 

このブログでの活動も含め、色々なことを始めています。

 

私は熱しやすく冷めやすい内陸並みの比熱であるため、やりすぎるのも禁物です。

 

筋トレやオンライン英会話なども中途半端にならないように、無理なく楽しんでいきます。

 

このブログも夏休みにWord Pressに移行しようと思っています。

 

3日坊主はよくいったものですが、「継続は力なり」で1年間は続けていきます!

f:id:hirotsunou:20200704113058p:plain

継続じゃ。

 

 

そんなことを思いながら、新居にも慣れてきたものの、少し心も体も疲れている私なのでした。

 

湯船に浸かろう。

 

次回は、「プライドが高い」ことについて書いていきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

 

 

f:id:hirotsunou:20200705111721j:plain

本日のブログもめ

はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TsuKaHiLo

【食欲 睡眠欲 性欲】動物も人間もいい人にはよくなつく

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、人間の3大欲求について考えていきます。

 

 

 

同棲が始まりました

 

 

先日、無事に引っ越しが終わりました。

 

そんな私ですが、5月から同棲を始めました。

 

その子を紹介します。

f:id:hirotsunou:20200702104759j:plain

ミニマルな色です。

 

一目惚れです。

 

名前は「はなちゃん」です。

 

その日から彼女との同棲生活が始まりました。

 

 

 

「なつく」とは

 

 

小学生の頃にインコを飼って以来のペットであったため、あまり実感が湧きませんでした。

 

インターネットであらゆる情報を調べました。

 

始めのうちは子どものようにはなちゃんに釘付けになっており、睡眠時間もだいぶ削られました。

 

徐々に同棲生活に慣れていき、今ではお互いに一人の時間を大切にしています。

 

そんなはなちゃんですが、なつき始めたのは1ヶ月を過ぎたあたりからでした。

 

初めの方はゲージを噛みまくり、平気で指を噛んできたので、ちゃんと血が出ました。

 

「なつく」とは「親近感を抱き、近づき馴染むこと」を言うらしいです。

 

世話をしながら考えたことは人間の「3大欲求」でした。

 

 

 

人間の「3大欲求」

 

ーーーーーーーーーー

①食欲

 

②睡眠欲

 

③性欲

ーーーーーーーーーー

f:id:hirotsunou:20200702105012j:plain

欲だらけ。



動物でも同じことが言えるのだなと思うのと同時に、人間はただの「理性を持つ動物」なんだと感じました。

 

①食欲

動物は食べ物がないと生きていくことができません。

餌をあげるのは必ず手渡しで与えました。

はなちゃんにとって私はその食べ物を与えてくれるプラスの存在として理解してくれたのだと思います。

 

 

②睡眠欲

動物によっての睡眠時間は異なりますが、ハムスターは日中かなりの時間寝ています。

睡眠中の安全はとても大切であり、ゲージ内にいるときは安全は保証しているため、これもプラスの存在として捉えてくれているでしょう。

 

 

③性欲

先生はそんな言葉など知りません。先生を辞めたらしっかり書きます。

 

 

以上の欲求を保証することで、人間へのなつき度は上がります

 

しかし、悪いことに対するしつけはなかなかできないので、その部分はハムスターと人間の脳の違いなのだと思います。

 

 

 

教育現場では

 

 

最近の教育では、アドラー心理学マズロー欲求段階説が有名どころですが、やはり根本となるのは、動物の本能だと思います。

f:id:hirotsunou:20200702104946p:plain

いらすとや は なんでもある



子どもたちの人間(動物)としての欲求を満たしつつ、人間として理性を磨く教育へと段階的に教えていくのが、真の教育なのではないでしょうか。

 

生理的欲求や安全欲求を満たしてくれる先生になれば、多少は子どもたちもなついてくれると思うのは、傲慢な考えでしょうか。

 

 

 

そんなことを思いながら、今日もはなちゃんと遊ぶ私なのでした。

 

子どももハムスターも関係性がいいとやっぱり楽しい

 

だって人間だもの。

 

 

次回は、私の新たな挑戦「YouTubeについて書いていきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

f:id:hirotsunou:20200702105254j:plain

本日の読書もめ



はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TukaHiLo

【読書メモ】社会で通用する教員へ[最強の仕事術]

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は読書メモ5本目です。

 

緊急事態宣言も解除され、図書館も開いたので買った本の読書メモはこれがラストになります。

 

 

 

今の私に必要な本 5冊目

 

 

f:id:hirotsunou:20200628113033j:plain

ちょっと分厚め。

最強の働き方

 

著者は「ムーギー・キム」です。

 

社会人としての基本を知るために手に取ることにしました。

f:id:hirotsunou:20200628112506p:plain

カッコええ社会人になりてー。



 

 

メモ書き

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①メールは即リプ・先手をうて

 

②早寝早起き・時間厳守

 

③体重管理は「自制心」の象徴だ

 

④休みの時は遊びまくれ

 

⑤お店の人・タクシーの運転手・部下など誰に対しても丁寧に接する

 

⑥職場での信頼関係を大切に・ミスしたら迅速なリカバーを

 

⑦自分の得意分野で勝負せよ

 

⑧いますぐ・年をとっても挑戦し続けよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

今後の私に向けて

 

 

①メールは即リプ・先手をうて

小さな仕事ほどすぐにこなすことが大切とのことです。

「後でもすぐにできるから」という意識よりも、「今でもすぐにできるから」という意識でタスクを減らすことで、他の仕事に集中することができます。

また、日常遣いのSNSでも同様です。「既読」をつけないという手法もあるそうですが、気づいた時にすぐに返信するのが仕事人なのかもしれませんね。

 

 

②早寝早起き・時間厳守

早寝早起きは仕事の基本。私はもともと遅寝遅起きの生活習慣でやってきていたので、多少の苦労はありますが、少しずつできてきています。

いつかのテレビ番組で「山口県民は待ち合わせ時刻より5分遅れてくる」という県民性を紹介していました。それを機に予定時刻に遅れるのが当然であった私ですが、本を読み始めてからは、時間には厳しくとらえるようになりました。今まで私がやっていた愚かさを悔やんでいます。

 

 

③体重管理は「自制心」の象徴

ジムに1年前から通い始め、コロナ期間では食事制限と自重トレーニングの日々が続き、確実に肉体の変化を感じています

毎日体重を測ることも進められていますが、ジムに行けない今、2ヶ月ほど体重は計れていません。ジムを再開したらさらにストイックにやっていこうと思います。

 

 

④休みの時は遊びまくれ

仕事人でも休みの日は、結構遊ぶらしいです。アウトドア、漫画、飲みにいくなどそれは人それぞれ。

これといった趣味がない私にとっては羨ましい限りですが、好きなこともこれから見つけていこうと思います。

 

 

⑤お店の人・タクシーの運転手・部下など誰に対しても丁寧に接する

ここに関しては、最初からできているつもりです。これには母親に感謝しています。ありがとう。

 

 

⑥職場での信頼関係を大切に・ミスしたら迅速なリカバーを

学歴よりも人柄の良さが仕事には大切らしいです。これからも「生徒を愛し、教員に愛される先生」を目指していきます。

 

 

⑦自分の得意分野で勝負せよ

私の得意分野とはなんでしょうか。また、別の記事にも書いていきますが、私の得意なことや特化したものは特にはありません。

この1年を使って、できることや可能性を増やしていこうと思います。

 

 

⑧いますぐ・年をとっても挑戦し続けよ

今は「YouTuber」をやってみたい。いや、やります。また記事を書きます。口だけの男にならないように。

f:id:hirotsunou:20200628112435p:plain

YouTuberに俺はなる。



 

本を読み終わって

 

 

教員を辞めることは、やはり不安は大きく実感もあまり湧きません。

 

どんな職種につけばいいのかもわかりませんが、どの職種の仕事でも通用する人間にはなっておきたいと思います。

 

社会で通用する教員になることを目指してこれからの仕事に臨みます。

 

 

そんなことを思いながら、2ヶ月後の終業式を夢見て、すでに疲弊している私なのでした。

 

社会で通用する人になれるかな…

 

 

次回は、人間と動物の欲求について思考していきます。

 

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

 

f:id:hirotsunou:20200628113118j:plain

本日のブログもめ

はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TsuKaHiLo

【仕事観】不真面目な先生はダメなのか。

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、現職大阪府中学校技術科教員4年目の私の最近の仕事観を綴っていきます。

 

 

 

私的結論

 

 

教員をやるんだったら、不真面目な方がいい。

f:id:hirotsunou:20200621094739p:plain

ふ ま じ め

 

最近よく感じること

 

 

3年目になってからは、比較的仕事にも慣れてきました。

 

そこからというもの、自分の好きなことに目が向くようになりました。

 

生徒や先生たちと関わるときは、けっこう適当になっていきました。(いい意味で。)

 

(わざと適当にしているのかもしれません。)

 

そして、最近よく感じます。

 

真面目な先生よりも不真面目な先生の方が生き生きと仕事をしているのではないかと。

 

私の表現が変かもしれませんが、ここでいう不真面目というのは、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・仕事の力の入れ具合を変える

 

・自分の興味のある分野でおしていく

 

・興味のないことはさらっとかわせる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

といった、うまく生きている先生のことを指しています。

 

教育現場では、真面目な人が不器用で苦しんでいる反面、不真面目に見える人は器用で上手に仕事をして楽しんでいる気がするのです。

 

結局は、端から見て不真面目に見える人の方が仕事人ということが分かります。

 

 

 

脱☆真☆面☆目

 

 

こんな私ですが、真面目です。

 

こだわり強い(しんどい)系の真面目です。

 

真面目というのが褒め言葉ではないと気づいたのは3年目から。

 

私も含めて、明らかに真面目な人ほど仕事の効率は良くないと思ったからです。

f:id:hirotsunou:20200621095129j:plain

真面目な人ほど苦しむ

 

それを機に、自分のやりたいことを中心にやる日々が始まりました。

 

生徒の前でも適当になり、(無駄な)会議や仕事も無の心で臨むようになりました。

 

「抜きどころを作った」という表現が適切かもしれませんね。

 

明らかに3.4年目の方が仕事が楽しいと感じています。

 

ON・OFFのメリハリがつけることができるので、自分の心と体を無理させることがありません。

 

この私の思考はけっこう妥当だと思うのですが、いかがでしょうか。

f:id:hirotsunou:20200621095158p:plain

学生時代の私によく似てます。

 

 

不真面目教員は社会的には

 

 

こんなご時世、不真面目に仕事をしているだけで社会的には袋叩きにされしまいます。

 

しかし、今の教員はタフな人ほど長く続けることができています。

 

「先生は真面目であるべきだ」という固定観念を払拭して欲しいと思っています。

 

現に、仕事ができる人はやはり表面的には不真面目に見える人が多いのですから。

 

その中で、生徒・保護者相手にちゃんとしている先生は、そこもしっかりと力を注いでいるあたり、さすがだなと思います。

 

 

 

結局私は

 

 

こんなことを考えてしまっている時点で、私は真面目なのでしょう。

 

表面的には不真面目で「根は真面目」と言われるようになりたいです。

 

目指せ!不真面目先生!

f:id:hirotsunou:20200621095037p:plain

適当にやっていこう。



 

そんなことを思いながら、最近は力の抜きどころがなくなりつつあることに疲弊していっている私なのでした。

 

真面目やな、おれ。

 

 

次回は、コロナ期間で購入した本の読書メモ第5段を書いていきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

 

f:id:hirotsunou:20200621095336j:plain

本日のブログメモ



はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TsuKaHiLo

【ミニマリスト】引越しは究極の「トレード・オフ」

本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。

 

今回は、ややミニマリストの私が来週に引越しすることに思い立ったことを書いていきます。

 

 

 

ややミニマリストつかひろ 引越しをする

 

 

このコロナ期間で引越しを考えるようになりました。

f:id:hirotsunou:20200620113324p:plain

急に思い立つ。

 

さまざまな理由があります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ものが減って空間のあまりがたくさん出てきた

 

家賃を下げたい

 

地震や台風で騒音がよく響くようになった

 

隣から壁ドンを喰らうようになった

 

バイクが今年末でおけなくなる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

といったところです。

 

ミニマル精神を知ってからは部屋の空間が多くなりすぎて、もったいなく感じていました。

f:id:hirotsunou:20200620113420j:plain

無駄なものはない。

 

単なる引越し癖というのも1つの理由かもしれません。

 

いろんな賃貸を見ていて、気になる物件が見つかり、さらに仲介手数料無料のキャンペーンに乗っかり、6月末の引越しを決めるのでした。

 

 

 

より良い条件で

 

 

物件探しで大切なことは何を重要視するかです。

 

今回のポイントは

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駅近

 

家賃が下がる

 

温水便座

 

比較的物音がしない

 

バイクがおける

 

部屋が狭くなる

 

比較的キレイ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

といったところです。

 

駅近はかなり大切です。

 

大阪来たての頃は、駅から徒歩30分のところで毎日吐きそうな通勤でした。

 

職場への近さはかなり大事です。

 

温水便座も大切です。

 

温水便座なしで生きていける人なんてこの世にいるのでしょうか。

 

こんな感じで物件探しをするのでした。

 

 

 

結局は「トレード・オフ」

 

 

技術科教員としての視点ですが、引越しも結局は「トレード・オフ」ですね。

 

何かを得ようとすると、何かを犠牲にするといった意味です。

 

例えば、家電製品を例に挙げると、

 

性能が高いが値段も高い製品か、性能は低いが値段は安い製品かといったものです。

 

性能を重視するのか、値段を重視するのかはその人の目的によって異なります

 

これが「トレード・オフ」です。

 

私の今回の物件探しでは

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駅近→家賃が高くなる

 

家賃が下がる→グレードが低くなる

 

温水便座→グレードが高くなる

 

比較的物音がしない→RC構造で家賃が比較的高い

 

バイクがおける→物件数が限られる

 

部屋が狭くなる→家賃が下がる

 

比較的キレイ→家賃が高くなる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

少し無理やりで分かりづらいかもしれません。

 

自分のこだわりポイント(重視)には、必ず負の側面もついてくるということになります。

 

つまり、必ず妥協ポイントも出てきます

 

めちゃくちゃキレイで、広くて、新築で、駅近な物件なんて、家賃が高いに決まってますよね。

 

私は、「部屋が狭い」という一般的には負の側面として捉えられてることを、正の側面として目的化しているので、そこまで妥協することなく物件を決めることができました。

 

物件の変化は次の通りです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家賃

6万→4万

 

駅から

徒歩5分→徒歩3分

 

広さ

30㎡→17㎡

 

ベランダ

あり→なし

 

独立洗面台

あり→なし

 

構造

鉄骨→RC

 

クローゼット

たくさん→ちょろっと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:hirotsunou:20200620113534j:plain

クローゼットも広すぎる。


ベランダがないということは洗濯物を干すことができません。

 

でも大丈夫。ドラム式洗濯乾燥機を買う予定だったのでむしろ都合がよかったです。

 

ちょっと心配なところは独立洗面台がなくなるところでしょうか。

 

しかし風呂場の洗面台を上手に使うことで、その心配はなくなると思っています。

 

何をとっても最高な引っ越しになることは間違いありません。

 

私にとっては、正の側面が多すぎる「トレード・オフ」となりました。

 

(17㎡大丈夫かな…?笑)

 

 

 

引越し癖

 

 

こんな私ですが、学生の頃からの物件数を通算すると、5件目となります。

 

周りからは、「またか」と言われます。

 

親・友人からも呆れられそうになっています。

 

正直、飽きっぽい私なので引越し癖というものは身に染みてしまっているのは認めざるを得ません。

 

しかし、現状よりもよくなる変化は良いのではないでしょうか。

 

物件選びの失敗も今後の糧になります。

 

新しい地での生活は新たな発見や価値観を生むことができます。

 

今回の引っ越しが、過去最高に良い引っ越しになるに違いないと思っています。

 

 

 

そんなことを思いながら、引っ越し前後のさまざまな手続きに疲弊する私なのでした。

 

やることありすぎですよね。

 

 

次回は、現職大阪府中学校教員4年目の私が「不真面目に仕事するくらいが逆に賢い」と思うことをまとめていきます。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!

f:id:hirotsunou:20200620113653j:plain

本日のブログメモ


はてなブログhttps://hirotsunou.hatenablog.com

Twitter:@TukaHiLo